2019年6月28日金曜日

中学生版 「魅力発見! 青森学」に掲載されました。

青森市内の中学校1年生に配付される社会科の副読本に掲載されました。
「地域資源を活用した産業としごと創り」として紹介されています。

2019年6月24日月曜日

青森市寿大学にて講座を開催しました。




 5月22日(水)に中央市民センターにて、6月21日(金)は油川市民センターにてそれぞれ約1時間半、青森市寿大学(大学院)において講義と出張藍染め体験を行いました。「あおもり藍による地域活性化の取り組み」と題し、組合のこれまでの活動、事業展開などについてお話し、その後藍染めを楽しんでいただきました。
 参加いただいた受講生の皆さん、ありがとうございました。
 これからも「あおもり藍」をさらにPRしていきますので、ご協力お願いいたします。
 
上の写真は講義中の様子。
下の写真は、藍染め体験の様子。
 

2019年6月12日水曜日

青森高校1学年職業ガイダンスにて講話

令和元年6月11日(水)青森県立青森高等学校の1年生の職業ガイダンス講話を行いました。あおもり藍産業協同組合は地元のベンチャー企業の位置付けということもあり、名だたる企業や職業の講話がある中、多くの生徒が「あおもり藍産業協同組合」を選択し、聴講してくれました。聴講してくれた1年生の皆さん、大変ありがとうございました。

2019年6月7日金曜日

【メディア掲載】東奥日報 藍の苗植え 愛情込めて

2019.6.7 東奥日報 朝刊に掲載されました。
 
 
 ブログでも紹介しましたが、あおもり藍の苗植え体験の様子です。写真のように小さなお子さんにも手伝っていただき、無事終了しました。
 株式会社藍農産により、無農薬で育てられた「あおもり藍」は天候などにも因りますが、早ければ3カ月後の8月お盆明けから、9月初旬にかけて刈取りをします。
 収穫時には、「藍の刈取り体験」を実施し、近隣の畑で収穫できた農作物と一緒にバーベキューを楽しむ予定です。
 ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。


2019年6月3日月曜日

あおもり藍の苗植え体験を開催しました

 
6月2日(日) 青森市羽白のすこやか農場で「あおもり藍の苗植え体験」を開催しました。
 当日は東北医科薬科大学の佐々木教授のほか、県内外から123名が参加してくださいました。
 午後にかけて気温がグングン上昇し、暑い中の作業でしたが、参加者の皆さんは徐々に慣れた手つきとなって、用意した約2,400本のあおもり藍の苗を全て植え付けしていただきました。
 苗植え体験終了後には、バーベキューでお腹を満たしました。特に二階堂「イートファン」さんの提供してくれた藍入りのパンや藍農産、あすなろ青果さんが用意してくれたホタテが好評のようでした。
 ご参加いただいた皆さん、大変ありがとうございました。

2019年5月7日火曜日

事務所移転のお知らせ

あおもり藍産業協同組合では4月に青森市堤町から本町に事務所を移転しました。
この度、看板も完成し、以前よりわかりやすくなりましたので、写真を掲載します。
ご来社される方は、写真中央の藍色の看板を目印にお越しください。お待ちしております!

新住所:青森市本町5丁目6-16


 
    東側から撮影              西側から撮影

2019年4月23日火曜日

【メディア掲載】東奥日報 地域の情報、魅力発信 東北道・津軽SA新スペース公開

2019.4.23 東奥日報 朝刊に掲載されました。

この度、わにもっこ様があおもり藍で藍染めしたヒバ等を加工し、東北自動車道「津軽SA」に設置されました。
 あおもり藍産業協同組合では今年に入り青森ひば・かえでに藍染めを施してきましたが、更にわにもっこ様で表面に加工をされ、藍染めと木目の美しい、テーブル、椅子、棚(天板)が完成しました。
 
皆様も是非、津軽SAの地域情報発信コーナーをご覧ください。津軽SAは一般道からの出入口もありますので、高速道路を通行しなくても行くことが出来ます!