2019年10月30日水曜日

【メディア掲載】東奥日報 かがやく人・産業

2019.10.30 東奥日報 朝刊に掲載されました。

東北7新聞社協議会の「とうほく創生Genkiプロジェクト」において「かがやく人・産業」をテーマに各地の特色ある事例として紹介されました。

2019年10月29日火曜日

東北地域ブランド総選挙

東北地域ブランド総選挙に青森大学の1年生が「あおもり藍」を応援し、参加することになりました。
インスタグラムで絶賛PR中です。

ホームページを見られた皆さんも応援お願いします。「aomoriai0902」で検索してください!



























上の写真は青森大学構内にて
応援してくれている学生が持っている商品は藍染め、藍の成分染めした、シャツやぬいぐるみです。
下の写真は農薬不使用で育てた「藍の葉」や「うど」のてんぷらを藍の収穫体験でBBQとともにいただいている様子です。

2019年10月3日木曜日

【メディア掲載】JR東日本 大人の休日倶楽部 2019年10月号

東日本旅客鉄道から発刊されている、大人の休日倶楽部の最新号に「青森のブルーを探して」との特集記事に藍染め商品が掲載、紹介されました。

2019年9月2日月曜日

あおもり藍の刈取り体験を開催しました

8月31日(土) 青森市羽白のすこやか農場で「あおもり藍の刈取り体験」を開催しました。
 当日は共催の日本航空さん、青森銀行さんのほか、県内外から多数参加してくださいました。
 前日が大雨だったことから開催が危ぶまれましたが、連日の暑さが和らぎ、比較的過ごしやすい気温の中、藍の葉の刈取り作業を行っていただきました。今回取れた藍の葉は、主に藍のお茶として加工されます。
  体験終了後には、恒例のバーベキューでお腹を満たしました。特に二階堂「イートファン」さんの提供してくれた藍入りのパンや藍農産さん、あすなろ青果さんが用意してくれた「嶽キミ」が好評でした。
 ご参加いただいた皆さん、大変ありがとうございました。

2019年7月26日金曜日

あおもり藍染め体験 青森銀行新入行員の皆さんが体験

 2019.7.24(水) 
 青森銀行の新入行員の皆さんが体験学習としてあおもり藍染め体験を実施しました。総勢46名の職員さんが工場へ訪れ、思い思いの模様を描き、絞りを入れたハンカチで藍染めを行い、約30分ほどで体験学習は終了。


 皆さん、出来上がりは如何でしたか?思い通りの絵柄になりましたでしょうか?
 夏に向かって気温があがると、涼しい色の藍染めの需要が多くなります。8月までは工場も繁忙期が続きますが、ブログをご覧の皆さんも興味がございましたら、ご気軽にあおもり藍産業協同組合へご連絡ください。
 
 
  

2019年7月25日木曜日

【メディア掲載】東奥日報 あおもり藍で産業復興を

2019.7.24 東奥日報 朝刊に掲載されました。

青森県商工労働部地域産業課の支援により、あおもり藍利活用研究会が設立されました。
 当日は東北医科薬科大学、東京大学、京都大学、弘前大学から研究に携わっていただいている先生方をお招きし、現在の研究状況と今後の活用について報告や意見交換を行いました。
 ご多忙の中、遠方よりお越しいただいた先生方をはじめ、設立にご尽力いただいた県職員のみなさん、お集まりいただいた報道関係者のみなさん大変ありがとうございました。

 弊組合の特許で抽出した抗菌成分「トリプタンスリン」や藍の持つ様々な効果を利用した商品展開を早期に実現できるよう、我々組合員も頑張ります!
 

2019年7月18日木曜日

【メディア掲載】 東奥日報 あおもり藍世界に発信 

2019.7.17 東奥日報 朝刊にて掲載されました。
 
 青森市でつまみ細工を制作されている、宮腰菜津子さんが、フランス・パリで開催された「ジャパンエキスポ」にて、あおもり藍を使ったつまみ細工のブローチなどを展示されました。
 宮腰様、これからも「あおもり藍」を使った新しい作品をよろしくお願いします。