2025年7月17日木曜日

あおもりオープンイノベーションプログラム2025に参加しました。

 7月10日(木)に開催された「青森県内向け事業説明会&オープンイノベーションセミナー」にて『"共創のリアル"青森県企業3社が語る挑戦と成長のストーリー』と題して行われたトークセッションに参加しました。
昨年のオープンイノベーションプログラムに参加した企業が、自社のぶつかった壁とその乗り越え方などについて、リアルな姿を語ってほしいとの依頼があり、お受けしました。

ハイブリット型のセミナーで会場に20名、オンライン参加も約20名で計40名が参加したセミナーでした。プログラムは年度ごとに終了しますが、共創事業はこれからが本番になってきますので、現在弊社と共創いただいているHONESTIES様と一緒に、今後も新しいソリューションの開発に努めてまいります。成果はブログ等でも紹介してまいりますので、ご期待ください。



2025年7月11日金曜日

藍の生育状況について


青森にも本格的な夏が到来し、気温30度を超える茹だるような暑さの中、藍畑の除草作業が行われています。羽白開発様をはじめ、作業スタッフの皆様、いつもありがとうございます。
7月に入って多少まとまった雨が降っていますが、例年に比べると背丈は小さめで、この先の1か月で大きく成長してくれることを期待しております。

藍は8月のお盆時期を過ぎると、葉の収穫が始まります。最初に刈った葉は口に入る、健康茶、サプリメント、手づくりのど飴等を中心に使用します。その後、2番刈や3番刈を経て、最終的には来年の種まき用に花を咲かせ種を収穫します。秋にはピンクの花を咲かせますので、またブログ等でお知らせいたします。


    

2025年7月9日水曜日

青森県初開催となる本格的なクラシックの祭典「青い海と森の音楽祭」に出店しました

7月3日(木)~7月6日(日)の4日間室内楽演奏会や

オーケストラコンサート会場にて

あおもり藍製品の販売のため、出店させていただきました。



出店時には東奥日報社女性倶楽部ジョシマル会員の方や

青森県立青森北高等学校の生徒さんが販売のお手伝いをしてくれました。

ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

また、オーケストラコンサート前日には、

関係者が一堂に会し、開催記念レセプションが開催にも招待され、

出演者の皆さんがあおもり藍のポロシャツを着用し、記念撮影を行いました。


レセプションでの記念撮影
室内演奏会場販売ブース 北高生大活躍!
室内楽演奏会場販売ブース
ジョシマルの皆さんの素晴らしい対応


コンサート会場販売ブース
指揮者の沖澤のどかさんや
県出身出演者の皆さんと記念撮影


大盛況のコンサート会場販売ブース
ジョシマルの皆さんの販売スキル 天晴!です。

2025年7月2日水曜日

「るるぶFREE東北 夏秋‘25」に掲載されました

 

るるぶFREE東北の

「東北のご当地
絶対買いたい おみやげ特集」にて

あおもり藍消臭・抗菌スプレーが紹介されました。

るるぶFREE東北は東北地方の

駅・ホテル・観光地で無料配布され、

電子版るるぶの無料ダウンロードも可能です。

是非ご覧ください。




 
 

電子書籍版はこちら:

https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-920250627001-001/

2025年6月17日火曜日

よりそう東北コネクト(東北・新潟の課題を解決するコミュニティ “つながる”共創プラットフォーム)にて弊社が紹介されました。

 よりそう東北コネクト(東北・新潟の課題を解決するコミュニティ

“つながる”共創プラットフォーム)にて弊社が紹介されました。












地域企業の突破口について、4月に取材を受けた内容が、

~共創からはじまるInnovation~「伝統はオープンイノベーションで進化する」と題して、

紹介されております。

簡単に内容を紹介しますと、

「藍が切り拓く、青森発共創ビジネスの未来」

1. 伝統をハックしてビジネスを加速

2. 共創がつむいだ会社の歴史

3. オープンイノベーション

4. 藍の火を消さない

以上の4つの視点で弊社の紹介をしていただきました。

また情報誌である「CONNECT+」にも掲載されております。

ご興味がある方は、一度ご覧になってください。







紹介HPアドレス:https://connect.tohknet.co.jp/blog/detail?id=275

YOUTUBE:https://www.youtube.com/watch?v=fwO5X0hmY6o&t=13s


あおもり藍の苗植体験 第2弾

 6月4日(水)東奥日報社の女性倶楽部

「女子〇(ジョシマル)」の皆さんが、

爽やかな初夏の天候の下、

約2時間に亘り藍の苗植を手伝ってくださいました。

今回苗植えした藍は、順調に育つと

お盆期間を過ぎた頃に収穫時期を迎え、

秋口から来年にかけて様々な藍染製品づくりの原料に充てられます。


 尚、昨年度産のあおもり藍は「青い海と森の音楽祭」の

ファミリーコンサート(7月5日㈯)で演奏者が着用する

あおもり藍染ポロシャツや、楽譜を収納する藍染トートバッグ等の

原料としても使われました。

 あおもり藍産業株式会社では、

後継者不足などで休耕田となっている農地を活用し、

地域の農業の活性化に繋がる取組みを目指し、活動しております。

活動に賛同し、協業を検討いただける企業様がございましたら、

是非ご連絡をお待ちしております。






2025年6月9日月曜日

「青い海と森の音楽祭」に出店します!















630()76()にかけて

青森市を中心に開催される

「青い海と森の音楽祭」の演奏会会場において、

あおもり藍の商品を展示販売いたします。

演奏会の合間に是非、お立ち寄りください。











尚、7月5日㈯のファミリーコンサートでは

アートディレクター・森本千絵さんの監修の下、

弊社が制作した空色から藍色までの3色のポロシャツを、

オーケストラのメンバーが着用して演奏いたします。

ステージに並ぶとまるで海のように見えるように工夫されています。

ファミリーコンサートだけで見られる

藍色グラデーションの衣装にぜひご注目ください!


公式HP   https://aoiumimori.jp/#about

関連記事 ①https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2034326

     ②https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2036132